こんにちはたるです(´・ω・`)
本日二回目のブログ更新です( ̄▽ ̄)
積みプラを消化しているのです(/・ω・)/
ガンダムの作成途中ですが塗装ブースの
準備ができていないので別のキットを
組み立てます(/・ω・)/
組み立てるのは・・・
轟雷!!
パッケージイラストは
こんな感じです(/・ω・)/
うん、可愛い!!(`・ω・´)
しかしガンプラのように簡単に
作れるものではないかもよ??(´・ω・`)
組み立て動画も作成しているので
合わせてご覧くださいm(__)m
轟雷作るよ!!(/・ω・)/ガールキット初心者の奮闘記!合わせ目消しは?塗装は?後ハメ加工はどうするの??(´・ω・`)【フレームアームズ・ガール】【コトブキヤ】【寿屋】【プラモデル】【模型】#1
そしてチャンネル登録もお願いしますm(__)m
チャンネル登録はこちらをクリック!!
では轟雷組み立てタイムアタックの
開始です(/・ω・)/
開始です(/・ω・)/

生首・・・(´・ω・`)
でも可愛いでしょ??(´・ω・`)
フェイスパーツが付け替えできて
色んな表情を見ることができますが
髪の毛の合わせ目消しをすると
フェイスパーツを交換できない(´・ω・`)
でも可愛いでしょ??(´・ω・`)
フェイスパーツが付け替えできて
色んな表情を見ることができますが
髪の毛の合わせ目消しをすると
フェイスパーツを交換できない(´・ω・`)
後ハメ加工するしかないけど
今度しようそうしよう( ´∀` )(笑)

胸回り完成!!(/・ω・)/
胴体の横が真っ二つなのでここは
合わせ目消し必須だと思うのですが
合わせ目消したら肩が抜けない(´・ω・`)
色々調べたら轟雷にはVer.2なるものが
存在してそちらは後ハメに対応
しているそうです(´・ω・`)
なんとかならんこともないけど
めちゃくちゃ加工しなければ
ならないなぁ(´・ω・`)
胴体の横が真っ二つなのでここは
合わせ目消し必須だと思うのですが
合わせ目消したら肩が抜けない(´・ω・`)
色々調べたら轟雷にはVer.2なるものが
存在してそちらは後ハメに対応
しているそうです(´・ω・`)
なんとかならんこともないけど
めちゃくちゃ加工しなければ
ならないなぁ(´・ω・`)
いっそ轟雷Ver.2を買ってきて
胴体部分をレジンかポリパテで
複製した方が早いのではなかろうか??(´・ω・`)
胴体部分をレジンかポリパテで
複製した方が早いのではなかろうか??(´・ω・`)

そして胴体完成(/・ω・)/
凄くスタイルがいいです(/・ω・)/
胴体というか腰?脇腹?の部分は
普通に合わせ目消しをします(; ・`д・´)
凄くスタイルがいいです(/・ω・)/
胴体というか腰?脇腹?の部分は
普通に合わせ目消しをします(; ・`д・´)

足先完了(`・ω・´)

陸戦型っぽいのでキャタピラ
ついてるのかな??(´・ω・`)
ついてるのかな??(´・ω・`)

いかつい足が出来ました(/・ω・)/

しかしふとももはセクシーです(; ・`д・´)

素体は完成できたのですが
キャタピラなしでは自立が
難しいなぁ(´・ω・`)
キャタピラなしでは自立が
難しいなぁ(´・ω・`)

轟雷は戦うので武器が必須!!(`・ω・´)
まずは背部キャノン砲!!

ウイングガンダムのバスターライフル並みに
でかいバズーカ!!(`・ω・´)
でかいバズーカ!!(`・ω・´)

ナイフ??(´・ω・`)

あとはパッケージイラスト風の
足と腕(/・ω・)/
足と腕(/・ω・)/

とりあえず持たせてみたけど
バズーカ保持できねぇ( ´∀` )(笑)
バズーカ保持できねぇ( ´∀` )(笑)
これは改良の余地ありですなぁ(´・ω・`)

轟雷を作るためにプラモデルの
工具さがしていたら我が家の
マウンテンサイクルから発掘された
昔作った全弾発射ラゴゥです(; ・`д・´)
工具さがしていたら我が家の
マウンテンサイクルから発掘された
昔作った全弾発射ラゴゥです(; ・`д・´)
ここまで読んでいただき
ありがとうございましたm(__)m
次回もよろしくお願いしますm(__)m
そしてチャンネル登録もお願いしますm(__)m
チャンネル登録はこちらをクリック!!
リンク
コメント