こんにちはたるです(´・ω・`)
支給品の栄養ドリンクまじ
助かる!美味しいし(/・ω・)/
お家掃除したら指圧先生に
施術おねがいしなきゃ(;”∀”)
今回は前回完成した
F104PROⅡをシェイクダウン前に
ナローからワイドに
大改造しました(/・ω・)/
いうほど大改造では
ないですが大変でした(;”∀”)
動画も作成したので
合わせてご覧くださいm(__)m
チャンネル登録も
よろしくお願いしますm(__)m
チャンネル登録はこちらをクリック!!
用意したのはこれだけ!!
ターンバックルとかは
家の中ゴソゴソしたら
出てきたのでそれを使用(笑)
まずはF104アルミピボットポストを
アルミに変更!!!
横着してモーターマウントを
外さずに取り付けようとしていましたが
無理だったので結局リア回りを
バラシて取り付けました(;”∀”)
ってかこのあとどっちにしても
モーターマウントバラスんだから
最初から外しておけばよかった・・・・

これでシャーシ剛性は
飛躍的に上がる!!はず・・・??


コントロールするんですかね?
教えてプロの人(´;ω;`)

続いてはこちら!!
F104アルミモーターマウント!!
これはもう既存の部品とサクッと
交換するだけなので

でもこれ間がプラパーツなのが
きになるなぁ(´・ω・`)
青くしたいけど発売されている
のかな??(´・ω・`)
カチッと組み立てができた方が
シャフトが降らなくていいのですが
高望みしすぎですかね(;”∀”)

フロントワイド化計画発動!!
リアのワイドはタイヤの
ホイールで決まるみたいですが
フロントはパーツの付け替えが
必須!!(/・ω・)/
一応ここに写ってる分だけで
あ、ターンバックルは
写ってないかな??(;”∀”)
まずはF103カーボン強化
フロントサスアーム!!
フロントアップライト!!
RDスペシャルキングピンセット!!
後は社外品のベアリングや
ネジなどをチラホラ(`・ω・´)
タミヤさん公式の説明書
ダウンロードできるやつ
まじ便利!!( *´艸`)
ここで事件発生!!
フロント足回りが完成したので
取り替えようと裏の
ごついプラスネジを外そうとしたら
片方がガッツリ舐めました(´;ω;`)
HUDYの新品に近いドライバー
なのになんでなめるの(´;ω;`)
このごついプラスネジでかいだけで
すげー柔らかいから
電動ドライバーでもぎましたよ(笑)
もし次F1をくみたてる機会が
あればここは真っ先に六角ネジに
交換しますね( ̄▽ ̄)
なぜ2台分はいってるのだろうか?
タイレルとかは四本使うのでしょうか?
デデーン!!
F104ワイド化成功!!
さて、フロントの車高調節は
どうしたらいいのだ??
スペーサーを間に入れるくらいしか
おもいつかないぞ??(笑)
タイヤはこのワイド化をする
原因にもなったZENのOMEGA!!
ロットによりグリップにばらつきが
あるとお聞きしますが今のところ
私は当たりのみを引いているようです!
他にも試したいスポンジタイヤが
あるのでこれはいよいよセッターの
導入も視野に入れなければならぬかな?
1/12も復帰予定だし(/・ω・)/
ちなみにベアリングはこれ専用の
サイズじゃないと駄目なので
説明書でよく確認してくださいね(`・ω・´)
たるは行けると思ったら
いけませんでした(/ω\)
これにてF104ワイド化計画は
全て完了しました(/・ω・)/
後はボディなのですが
実は私F1詳しくないので
MSTサーキットのユニコーン店長や
MYおとんの意見を聞いて・・・
ロータスカラーで塗装しようと
思います(/・ω・)/
ステッカーも購入しボディと
ウイングも購入済です(/・ω・)/
選ぶの手伝ってくれてユニコーン店長
ありがとうございましたm(__)m
これから塗ります(`・ω・´)
ここまで読んでいただき
ありがとうございましたm(__)m
次回もよろしくお願いしますm(__)m
そしてチャンネル登録もお願いしますm(__)m
チャンネル登録はこちらをクリック!!
スケールツーリングクラス用の
ボディ作らなきゃ・・・
BRZしかないぞ・・・(笑)
コメント