こんにちはたるです(´・ω・`)
夏ですね(´・ω・`)
たるにとっては過酷な季節です(´・ω・`)
しかしラジコン活動を再開するために
準備をしているのです(/・ω・)/
今回はその足掛かりになる
キットの作成の記事です(`・ω・´)
組み立てるキットはこちら!!
タミヤさんの最新シャーシ!!
その名もTC-01!!
あんまり詳しく調べてないけれども
シャーシがメカメカしくて
凄くカッコいい!!
タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.681 フォーミュラ E GEN2 チャンピオンシップカラー (TC-01シャーシ) 58681
組み立て動画も作成したので
どうか見てやってくださいm(__)m
コメントじゃんじゃん入れてね(^^♪
チャンネル登録もお願いしますm(__)m
チャンネル登録はこちらをクリック!!
夏の猛暑によるたるの活動力及び
情報収集能力の低下が災いして
発売日から遅れて購入したため
オプションパーツがほぼ売り切れで
今回導入するのはこの
ネジセットのみです(´・ω・`)
どんなオプションパーツが
効果的か教えて頂けると
助かりますm(__)m
Sチタン&ブルーアルミヘックスビスセット(タミヤ TC-01用)
とりあえず開封!!
ボディでけぇΣ(・□・;)
そしてこれは塗装が大変そうだな・・・
カットも大変そうだな・・・
サスブロック方式ではないのか・・・
最近のMシャーシの足回りの
構造に似ているのかな??
私この構造苦手なのです(´・ω・`)
シムがぽろぽろ落ちる(´・ω・`)
細かい袋たちを開封して
メインシャーシ登場!!
今回は袋A まで作ろうそうしよう( ´∀` )
説明書2番で使う部品を集めました!
このシムの枚数でトー角とか
キャンバーを調節するのでしょうか?
めっちゃつけにくいけれど
何とか取り付け完了(/・ω・)/
次にフロントアームを組み立てる
部品を集めました(/・ω・)/
サスピンを通そうと思ったら
なんだかすごく動きが悪いので
リーマーを通したのですが
改善せず・・・(´・ω・`)
もしやと思い、リバウンド調節用の
4x8ホロービスを外したら
動きは劇的にスルスルに( ´∀` )(笑)
ホロービスが圧迫しているの?
でもこのビス外せないじゃん(´・ω・`)
対処方法は考えつかないので
店長に聞こうそうしよう( ´∀` )
フロントアームの完成だ( *´艸`)
またこれか・・・(´・ω・`)
数回ネジを机の下に落としながら
なんとか取り付け完了(/・ω・)/
リアアームもぱっと見は
そんなに構造は変わらないですね
サクッと取り付け完了です(`・ω・´)
これで前後のアームが取り付けられた
ので説明書的に次は…
もうサーボ載せるの!?Σ(・□・;)
用意してなかったぜ(´・ω・`)
メカのストックがないので
あまり走らせる機会がなかった
このTB-05から色々と
むしり取ろうそうしよう( ´∀` )
バインドをしてアンプのタミヤの
03アンプの初期設定、そして
サーボのセンターをだしました(/・ω・)/
ハイトルクサーボセイバーは
キット標準で入っているのですね・・・
サーボセイバーの取り付け完了(/・ω・)/
マシンにも搭載完了(/・ω・)/
今回はここまで進められました(/・ω・)/
後2,3回で完成できるかな??(´・ω・`)
タミヤ 1/10 電動RCカーシリーズ No.681 フォーミュラ E GEN2 チャンピオンシップカラー (TC-01シャーシ) 58681
ここまで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
次回もよろしくお願いしますm(__)m
そしてチャンネル登録もお願いしますm(__)m
早く走らせたい・・・・
コメント